だれもがだれかの


みなさん、はじめまして。この場所のディレクターというか中心にいさせてもらっているものです。みんなからはジャンパーと呼ばれたりしています。
なぜジャンパーなのかというと、詳しく言うと身バレしてしまうので申し上げにくいのですが、現役のアスリートなのです。
はい、普段は営業系の仕事をしていて、仕事の合間にトレーニングや、大会とかにも出場しています。
実はこの仕事の前は大手企業でやりがいをもって働いていたのですが、自分の競技の夢を追いかけるためにもっと自分の時間を使える今の職場に転職しました。
最初はすごいきつくて。営業の数字も上がらないので、このままでいいのかって悩んでいました。
結局、競技も仕事も中途半端なんちゃうかなって。
でもそんな時、応援してくれる仲間たちが「オリンピックに挑戦しようよ」って言ってくれたんです。
正直それは年齢的にも記録的にも現実的じゃない部分はあったんですが、すごく勇気づけられたのを覚えています。
もともと自分は人の縁というか出会いを大事にしていまして、それは最初の職場の時から変わっていなくて。
だから「つながり」をこの場所は提供したいと思っています。関係性の中で情報やノウハウを共有する場を作りたいんです。
すごく濃いつながりとも言っていただけますが、僕としてはそういうきっかけを置いているだけなので、そのきっかけをどうするのかはその人次第だと考えていて。
成長するのもいいししなくてもいい。
大事にしたいのは仕事とかお金とか以前に人としてどうありたいのかということだけなんです。
ここはビジネスの場ですけど関係性が希薄な中でやってもうまくいかないと思うんですよ。
じゃあその関係性ってどうやったら生まれていくのかというと、その人のあり方が重要だと思っていて。
どうしても見返りを求めちゃうじゃないですか。
ビジネスはそういうものなのかもしれないですけど。
こうしてああしたらこうなるって逆算で考えて、だから今これしとこう、みたいな。
でもそれって結局見返りをもらえるような自分なのかどうかってことが大事だと思うんです。
ヒーローって自己犠牲できる人のような気もするんですよね。なんとなく。
犠牲っていうと悪いイメージに聞こえるかもしれないですけど、要は純粋にその人のために何をするのか、っていうことだと思うんです。
だからヒーローってあり方なんですよ。誰にでもできるし誰もが持っている。
誰かを大切に思うようなことなんです、きっと。
僕自身たくさんの人に助けていただいて今ここにある中で、どんな風に社会に価値提供していくのかというのを、思いと思いがつながっていくGo To Heroという場を通じて、みなさんと一緒に考え、実践していきたいと思っています。





GTHでは会員さん同士の交流を積極的に推進しております。とはいえ、自分から話かけられる方ばかりではありません。そこで、私たちスタッフや先輩会員さん達が、お一人お一人の専門性を踏まえて、会員さん同士をどんどんおつなぎしてまいります。
※GTH=Go To Hero



プラチナ会員になれば社長専門学校に参加し、コンサルタントから経営の実学を学べます。



他の系列店と大きく違うのが、トレーニングルームがあることです。実はGTHの代表はマスターズで金メダルをとるほどのストイックなアスリート(笑)。体を動かすことの面白さを体験していただけるとうれしいです。ストレッチ用のマシンなので誰でも簡単に使っていただけますよ。



当たり前ですが、ビジネスでは生産性や利便性が大切です。でも雑談の中からハッとするアイデアやコラボが生まれることもあると感じませんか?駅からただ歩いている時間、ボーッとコーヒーを飲む時間。一見無駄に思えそうなことをすくいとる感性を大切にしたいなと考えています。